競輪 レース

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 競輪

【競輪】レース(RACE)の流れ

こんにちは。

前回は選手のライン(並び)や脚質、レースのグレードなどをご説明しました。

今回は先頭誘導員の役目やジャン、周回など、

競輪レースの流れをご説明します。



関連記事



選手紹介

選手紹介


レース前(前レースが終わると)に選手紹介があります。

バンク(競争路)を周回し、どのような選手とラインを組むか、

並びを選手紹介から確認できます。

選手紹介は、「脚見せ」、「顔見せ」、「地乗り」ともいいます。

選手紹介が終わると、レース開始まで時間があるので、

その間に予想をたて、車券を購入、投票します。


レース スタート

レース スタート

締め切り時刻に車券の購入、投票が締め切られ、

レース開始時刻になると、レースがスタートします。


音楽、選手紹介とともに選手がバンクに登場し、

発走機に選手の自転車の後輪が固定されます。

スターターの号砲でレースが始まります。

競輪は先頭誘導員(紺色にオレンジにVのライン)がおり、その後ろをどのラインがとるかというところが最初の見所です。


特にグレードの高いレースでは、最初から選手同士の駆け引きが見られます。


各ラインは先行、捲りなどの作戦をたて、どの位置(前、中、後)をとるかを考え、

狙う位置をラインを形成する選手と協力して取りにいきます。


関連記事


周回

周回

先頭誘導員が先頭となり、既定の周回(バンクの距離によって残り2周、残り1周半、残り2周半など)まで選手は先頭員を抜くことができません。(先頭固定競争)

途中で抜いてしまうと、違反となり失格となります。

先頭誘導員がいるというところが、競馬や競艇、オートレースなどと違うところです。

レースや競技場によって、周回数やバンク1周の距離は異なりますが、

基本的に2,025m(400mのバンクを5周)の競争となります。

ゴール横に周回板があり、残り3周を青板、残り2周を赤板で表示します。



打鐘(ジャン)

残り1周半のバック・ストレッチ・ラインを先頭の選手が通過すると、

係員が鐘を鳴らします。(打鐘(ジャン))

ジャンが鳴ると、選手のペースがあがり、

レースが終盤に向かいます。


ゴール

ゴール

ゴール前では、ラインの選手同士もお互いに競い合い、

各選手が1着を目指します。

ラインで1着、2着、3着と決まることもあれば、別ラインの選手同士が1着、2着になることもあります。


関連記事


【競輪】レース(RACE)の流れのまとめ

競輪 レース(RACE)

競輪は先頭誘導員がおり(先頭固定競争)、選手はレース途中まで、

誘導員を抜くことができません。

先頭誘導員は競輪選手で、ペースメーカー、風よけの役目も担っています。

また、先頭誘導員のヘルメットにはトランシーバーがつけられています。

周回ごとに基準となるタイムが設定されていて、審判団がレースの流れを見て無線で指示も行います。

競馬や競艇、オートレースのように序盤から全力で走ることはなく、

競輪は、残り2周、残り1周半からが勝負となります。



関連記事



スポンサーリンク
競輪予想のレジまぐ
Amazon ふるさと納税

-競輪
-, ,